Feed
Facebook
Twitter
GPlus
Youtube
flickr
Last.fm
Instagram
Skype
home
category
Category 1
Category 2
Category 3
Category 4
Menu 1
Menu 2
Menu 3
Menu 4
404 Error Page
skip to main
|
skip to sidebar
NEXTEXHIBITION FUKUOKA
—
by
3846
on
0 comment
福岡のギャラリーおいしさんが42年間続けてきたギャラリーを閉めるとの事で、最後にゆかりのある作家150名の展示会をします。僕も1点ですが出品しています。額装してある沈金櫻花手板を出しました。櫻の季節にはまだ早いですが、終わりではなく新しいスタートを願い櫻の図案を...
EXHIBITION MIYAZAKI
—
by
3846
on
0 comment
二人展始まりました。 国本泰英・宮城壮一郎 二人展 2016年12月10日(土) 〜 12月18(日) 13時~19時 ※12,13日休廊 作家在廊日10,11,17,18 宮崎市村角町原口2607-1 TEL:0985881223 ...
NEXTEXHIBITION MIYAZAKI
—
by
3846
on
0 comment
展示会のお知らせです。 国本泰英・宮城壮一郎 二人展 2016年12月10日(土) 〜 12月18(日) 13時~19時 ※12,13日休廊 作家在廊日10,11,17,18 宮崎市村角町原口2607-1 TEL:0985881223 ...
UNIVERSALVIEW
—
by
3846
on
0 comment
UNIVERSAL VIEW 会期終了しました。 ご来場の皆様ありがとうございました。
UNIVERSAL VIEW
—
by
3846
on
0 comment
展示会も後半に入りました。 寒いので暖かい日に是非覗いてください。 平井さんに黒米を合わせていただきました。 UNIVERSAL VIEW 2016.11.19(sat)- 11.28(mon) CURATORSCUBE 東京都港区西新橋2-...
materials lab #5
—
by
3846
on
0 comment
materials lab #5 object
STILL
—
by
3846
on
0 comment
still urushi object
NEXTEXHIBITION TOKYO
—
by
3846
on
0 comment
東京のCURATORSCUBEで展示会です! 頑張りますᕦ(ò_óˇ)ᕤ ラワースタイリストの平井かずみさんの花と ペルシアの3000年前の陶器との展示会です。是非ご覧ください UNIVERSAL VIEW 2016.11.19(sat...
galleryindividual
—
by
3846
on
0 comment
artwork #soichiro miyashiro #minoru hiratani #ryuji sugio GALLERYINDIVIDUAL
橙香合
—
by
3846
on
0 comment
橙香合
乾漆瓜合子
—
by
3846
on
0 comment
乾漆瓜合子
乾漆瓜合子
—
by
3846
on
0 comment
乾漆瓜合子
NEXT EXHIBITION FUKUOKA
—
by
3846
on
0 comment
ResonanceASIA2016 と「美の鼓動・九州」クリエイターアーカイブ展に展示参加します。 両方共同時期に福岡で開催です。お近くの際は是非ご覧ください。 Resonance ASIA 2016 9 月 6 日 ( 火 )-11 日...
OOITA EXHIBITION
—
by
3846
on
0 comment
国本泰英・宮城壮一郎 二人展 また、大分が好きになった展示会でした。 ありがとうございます。 二人展は巡回していきます。
NEXT EXHIBITION OOITA
—
by
3846
on
0 comment
国本泰英・宮城壮一郎 二人展 会期:2016年7月8日(金)〜7月10日(日) 11時〜19時 会場:Bスクウェア 1F 大分市府内町1-6-43 国本さんとの第2弾です。大分駅すぐそばです 展示会情報 https://www.faceb...
赤漆スツール
—
by
3846
on
0 comment
W450 x D300 x H420 : 桜 W350 x D300 x H420 : 欅
EXHIBITION OOITA
—
by
3846
on
0 comment
地震が来た時は展示作業中で大分の日田にいました。 ぐらぐらと。夜も大きい地震がありました。 大分も熊本も福岡も佐賀も長崎も鹿児島も宮崎も大好きな街です。 これからも住んでいくし、 展示会もいっぱいしたいと思います。 会場に展示している鳩の笛やカタ...
NEXT EXHIBITION OOITA
—
by
3846
on
0 comment
国本泰英・宮城壮一郎 二人展 4月16日 (土)〜5月1日 (日) 10時〜22時 金曜日定休 日田シネマテーク・リベルテ(アストロボウル2F) http://www.hita-liberte.com/ 16日17時よりトークイベントも開催し...
CRAFTJUNKIEZ OP
—
by
3846
on
0 comment
真ん中にカーソルを会わせるとビカビカ!します。 押すと飛びます! CRAFTJUNKIEZ / ULTIMATEPRODUCT http://craftjunkiez.net
赤漆 せきしつ
—
by
3846
on
0 comment
赤漆(せきしつ) 正倉院宝物にも赤漆文欟木御厨子という宝物があるのですが、飛鳥時代には存在したいまだ謎の多い技法 赤漆。木を蘇方や臙油、カイガラムシなどで染めて、その上に透明度の高い漆を塗って仕上げる技法。いわゆる朱漆(赤漆)は透明度の高い漆に赤...
Good items,by Good people, Which can only be made in Miyazaki.
—
by
3846
on
0 comment
Good items,by Good people, Which can only be made in Miyazaki. Date 2016.1.27.wed-2.14.sun Goodday 鹿児島県鹿児島市加治屋町5-12 マルナミビル...
NEXT EXHIBITION KAGOSHIMA
—
by
3846
on
0 comment
Good items,by Good people, Which can only be made in Miyazaki. Date 2016.1.27.wed-2.14.sun Goodday 鹿児島県鹿児島市加治屋町5-12 マルナミビル...
2016年
—
by
3846
on
0 comment
2016年1月 新作は、「 prograde 」 手で画面をこすりながら、下に塗ってある朱漆を露出させていきます。年々もかかります。 瀬堀さんに撮ってもらった1枚です。
登録:
投稿 (Atom)
新しい投稿
前の投稿
Popular Posts
焼き肉といえばココ
エニイレイトグラフィクス / クドウタツヒコ ロンプコミュニケイトデザイン / ヒラタニミノル
おしり
みのる
still armed
still : armed equipment infill singularity
NEXTEXHIBITION TOKYO
東京は新宿神楽坂にあります la kagu で展示会が始まります。 お時間ある方、お近くの方ぜひ見ていただけますと嬉しいです。 宮城壮一郎 漆工展 2018年7月18日〜8月15日 la kagu 東京都新宿区矢来町67番地 TE...
沃懸地 いかけじ ikakeji
沃懸地 蒔絵の地蒔き技法の名称。器物の表面に漆を塗り、金や銀の鑢粉 を全体あるいは一部分に蒔き詰めた地のこと。蒔き終わってから固めて、研いで磨きあげる。平安時代に始り、鎌倉時代に盛んになって、室町時代には浴懸地ともいわれる。 今回使う金属は「錫7...
パフェ
8年前は焼肉、今年はパフェ 年とってもパフェにはきびしい。 https://3846.blogspot.com/2011/12/blog-post.html TATSUHIKOKUDOH http://kimamabooks.com MINORUH...
2018 X'mas Exhibition / la kagu
la kagu のクリスマスエキシビションに参加してます。 3つのことばからそれぞれ思い浮かべるイメージを、 参加者が書いてそれを天井から一冊の白い本にして飾るというもの。 こういった展示会に参加させていただくことも初めてでとても楽しかったです。 そうそ...
EXHIBITION TOKYO
la kaguの展示終了しました、ありがとうございました。 またパワーアップした作品を見ていただけるように頑張ります。
2017→2018
Blogger templates
Blog Archive
►
2019
(8)
►
2月
(3)
►
1月
(5)
►
2018
(13)
►
12月
(1)
►
10月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
5月
(4)
►
4月
(4)
►
1月
(1)
►
2017
(20)
►
12月
(1)
►
11月
(3)
►
10月
(2)
►
8月
(2)
►
6月
(2)
►
4月
(4)
►
3月
(3)
►
2月
(2)
►
1月
(1)
▼
2016
(23)
▼
12月
(3)
NEXTEXHIBITION FUKUOKA
EXHIBITION MIYAZAKI
NEXTEXHIBITION MIYAZAKI
►
11月
(5)
UNIVERSALVIEW
UNIVERSAL VIEW
materials lab #5
STILL
NEXTEXHIBITION TOKYO
►
9月
(5)
galleryindividual
橙香合
乾漆瓜合子
乾漆瓜合子
NEXT EXHIBITION FUKUOKA
►
7月
(1)
OOITA EXHIBITION
►
6月
(1)
NEXT EXHIBITION OOITA
►
5月
(1)
赤漆スツール
►
4月
(2)
EXHIBITION OOITA
NEXT EXHIBITION OOITA
►
3月
(2)
CRAFTJUNKIEZ OP
赤漆 せきしつ
►
2月
(2)
Good items,by Good people, Which can only be made ...
NEXT EXHIBITION KAGOSHIMA
►
1月
(1)
2016年
►
2015
(17)
►
12月
(3)
►
11月
(2)
►
10月
(2)
►
9月
(3)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
4月
(3)
►
2月
(1)
►
2014
(13)
►
9月
(2)
►
7月
(3)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2013
(18)
►
8月
(4)
►
7月
(2)
►
6月
(2)
►
5月
(4)
►
4月
(1)
►
3月
(3)
►
2月
(2)
►
2012
(16)
►
12月
(5)
►
11月
(1)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
3月
(2)
►
1月
(1)
►
2011
(3)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
焼き肉といえばココ
エニイレイトグラフィクス / クドウタツヒコ ロンプコミュニケイトデザイン / ヒラタニミノル
おしり
みのる
still armed
still : armed equipment infill singularity
NEXTEXHIBITION TOKYO
東京は新宿神楽坂にあります la kagu で展示会が始まります。 お時間ある方、お近くの方ぜひ見ていただけますと嬉しいです。 宮城壮一郎 漆工展 2018年7月18日〜8月15日 la kagu 東京都新宿区矢来町67番地 TE...
沃懸地 いかけじ ikakeji
沃懸地 蒔絵の地蒔き技法の名称。器物の表面に漆を塗り、金や銀の鑢粉 を全体あるいは一部分に蒔き詰めた地のこと。蒔き終わってから固めて、研いで磨きあげる。平安時代に始り、鎌倉時代に盛んになって、室町時代には浴懸地ともいわれる。 今回使う金属は「錫7...
パフェ
8年前は焼肉、今年はパフェ 年とってもパフェにはきびしい。 https://3846.blogspot.com/2011/12/blog-post.html TATSUHIKOKUDOH http://kimamabooks.com MINORUH...
2018 X'mas Exhibition / la kagu
la kagu のクリスマスエキシビションに参加してます。 3つのことばからそれぞれ思い浮かべるイメージを、 参加者が書いてそれを天井から一冊の白い本にして飾るというもの。 こういった展示会に参加させていただくことも初めてでとても楽しかったです。 そうそ...
EXHIBITION TOKYO
la kaguの展示終了しました、ありがとうございました。 またパワーアップした作品を見ていただけるように頑張ります。
2017→2018
Powered by
Blogger
.
Banner
Search This Blog
Banner
Blogger templates
Banner
Pages
ホーム
Blogger news
Blogroll
ホーム
ホーム
Blogger news
Blogroll
About